産後ダイエット

ママ1年目の奮闘

 出産したら、

mana
mana

身体を動かすぞ!体型を戻すために頑張るぞ!

産後2・3ヶ月経ったら運動できるかな~

と意気込む人は多いのではないでしょうか?

私もそんなふうに思っていましたが、気づけば1年経っていました。笑

実際出産してみると、産後のダメージは大きいですし、慢性的な寝不足怠さ、初めての育児で自分の身体を考える余裕がありませんでした。そんな中で1年が経過し、自分の身体を見つめ直し、運動できるマインドと環境になったので、おすすめのジムをまとめて見ました!

 いつから運動できるようになったのか、どのように運動したのか、私なりのエピソードも踏まえてお伝えしたいと思います♪少しでも参考になれば嬉しいです!

ジムによって特徴強みが異なるので、自分の好みに合うジムを探してみてください😊♡

※本ページはプロモーションが含まれています。

おすすめジムの比較

 先におすすめのジムを紹介したいと思います!

ジム名コース入会金料金形態子供への対応場所
リタスタイル・30分/回
・2ヶ月,3ヶ月,6ヶ月コース
先着15名
体験料4,400円(当日入会で無料)
入会金39,800円(6ヶ月コース無料、3ヶ月コースは半額)

17,600円/4回月 
35,200円/8回月 
・完全個室マンツーマン
・ピラティス×トレーニング
・食事管理あり
・10~22時
・ベビーサークルあり福岡/小倉魚町店
長崎/長崎浜町店
Runway・60分/回
・長期間か短期間コースか選べる
体験料8,800円(無料なことが多い)
入会金
33,000円(当日入会で無料)
33,440円/4回月
63,360円/8回月
食事管理33,000円/月
短期コース(食事管理込み):
98,000円/8回月
168,000円/16回2ヶ月
完全個室・産後2ヶ月可
・ベビーカーOK
・オムツ・授乳OK
恵比寿店
赤坂店
24/7Workout・50分/回
・曜日・時間固定のプラン
・フリープラン
入会金16,500円固定33,440円 
フリー36,784円/4回月 
固定65,120円
フリー 71,632円/8回月
99,000/10回/3ヶ月
・マンツーマン
・食事管理あり
・7時~24時
不明全国90店舗以上
駅から近い
mamaトレ短期コース:
食事管理付き
トレーニングコース:トレーニングのみ
体験3,300円(初回無料)
入会金15,000 円(今なら無料)
短期コース 
21,300円/25分
33,000円/50分/4回月
32,800円/25分
56,000円/50分8回月
トレーニング
12,500円/25分
25,000円/50分4回月
24,000円/25分 
48,000円/50分8回月
・オンライン(ZOOM,他でも可)
・マンツーマン
・1つのデバイスならペアでも可
・子供の体調などで当日キャンセルOK
・オンライン時に子供居てもOK
自宅
SOELU16種類のレッスン(ヨガ・ティラピス・バレエ・ボクササイズなど)体験料100円/30日 
入会金なし
3,278円/月オンライン特記なし自宅
NEXT
GYM
TOKYO
・オンライン食事管理
・ダイエットコース
・産後ダイエットコース
・ブライダルコース
・シニアコース
・ボディデザインコース
・モーニングコース(8時~11時)
・ストレッチコース(30分/6,050円)
・ファスティング(9日間48,400円)
・オンラインパーソナル
入会金20,000円(コースによって割引あり)50分
72,400円/8回 
125,200円/16回
70分 194,600円/16回  291,400円/24回
100分
292,400万/16回
436,600 万/24回
完全個室・1歳未満の来店可
・バウンサーあり
・ベビーカーあり
駒込・目黒・代々木新宿
OUTLINE・クイックコース
・ダイエットコース
・ボディメイクコース
・下半身コース
入会金15,000~50,000円(コースによって変動)クイック
92,400円/75分8回
ダイエット
184,800円/75分16回
ボディメイク:277,200円/24回
下半身
369,600円/100分 24回
完全個室
マンツーマン
ベビーサークルあり関東21店舗
bloom Pilates・40分/回
・グループコース
・プライベートコース
・ブライダル短期コース
体験料2,200円
入会金11,000円 事務手数料2,200円
グループ15.840円/4回 
27,500円/通い放題
プライベート
39,600円/4回 
59,400円/8回
(他マンツー1/グループ3など組み合わせあり)
グループ回数券
24,200円/5回
44,000円/10回
プライベート回数券
55,000円/5回
99,000円/10回 
ブライダル短期 250,800円 24回/約3ヶ月
・グループは8名まで
・マンツーマンがプライベートコース
・女性専用
・主治医の許可で産後可
特記なし銀座店

各ジムのおすすめポイント

コスト重視ならここ!

①リタスタイル

 なんと言っても17,600円/4回月の価格が魅力的!この料金で食事管理も付属している贅沢なプランです。

1回30分のため、他社と比較すると時間が短いです。短時間でパパッと運動したい方にもおすすめです♪

SOELU

  なんと3,278円/月!!破格ですね。とにかく価格を抑えて自分のペースで運動したい人におすすめです。

SOELUはスマホやタブレットを利用して5時~24時の間でいつでも視聴することができるので、時間の制限がないことが魅力です。1レッスン5~60分のため、自宅での隙間時間にレッスンを受けることができるので、時間を有効活用できます!



③bloom pilates

 グループコースだと15,840円/4回月、通い放題でもなんと27,500円/月です!完全女性専用のジムのため、グループコースでも安心してレッスンを受けることができます。

他にもプライベートコースとグループコースを組み合わせたプランや回数券もあり、自分にあったプランが作れそうです♪

ストイックにいくならここ!

①Runway

  こちらは回数で選ぶコースと通う月数で選ぶコースがあります。回数で選ぶコースは63,360円/8回と一般的な料金です。食事サポートは別途33,000円/月が必要です。

短期コースの通う月数で選ぶコースでは、234,000円/3ヶ月、168,000円/2ヶ月になります。通える回数は8回/月で食事サポート込みのため、回数コースより2ヶ月では24,720円、3ヶ月では55,080円もお得になります!

②NEXT_GYM_TOKYO

 こちらは100分コースがあり、292,400円/16回月、436,600円/24回月となっています。

また入会金が2万円しますが、申し込むコースによって半額!もしくは無料!となります。

NEXT_GYM_TOKYOのおすすめは、オンラインパーソナルプランです。自宅で本格的なレッスンを受けることができちゃいます!料金は、40分で5,500円/1回月、22,000円/4回月、39,600円/8回月となっており、食事管理サポート別料金です。

さらに、ボディデザインコースもあるので理想の身体を作り上げたい方におすすめです♪

③アウトライン

 アウトラインは4つのコースがあります。段階があがるほど、よりストイックなプランになっていますね。好きなプランを選べるのが魅力的ですね!

・手短なクイックコース:75分/8回 92,400円
・ダイエットコース 75分/16回 184,800円
・ボディメイク 75分/24回 277,200円
・下半身コース 100分/24回 369,600円

ライフスタイル重視ならここ!

①24/7Workout

  曜日と時間制限のある固定プランは123,200円。日時を選べるフリープランは135,520円で月に16回も通えるプランがあります。通う頻度を多くしたい、短期間で追い込みたい人におすすめです。

12回・8回・4回/月の回数プランもあり、1回10,450円でプランを増やすことができます。

16回も通えるかな…と心配な方は14回プランを選んで、追加で1回・2回と増やせるので自分のペースを作ることができますね!

こちらもマンツーマンで食事管理もプランに含まれているので安心です♪

②mamaトレ

 コースは食事管理あり・なし1回25分・50分かが選べます。料金はこのようになっています。

食事管理あり+50分コース+4回:33,000円/月

食事管理あり+25分コース+4回:21,300円/月

食事管理なし+50分コース+4回:25,000円/月

 オンラインでマンツーマンで自宅でレッスンを受けることができます!25分コースもあるので、ライフスタイルに合わせて選べるのがグッドです👌

③NEXT_GYM_TOKYO

 このコースの数をご覧下さい!

コースがとても多いので、今の自分に合ったコースを選択できます!

食事管理に不安があるなら、オンライン食事管理
ダイエットが中々続かないなら、ダイエットコース
産後なら、産後ダイエットコース
結婚式を控えているなら、ブライダルコース
お年を召したや体力に不安があるなら、シニアコース
ストイックに身体作りしたいなら、ボディデザインコース
朝気持ちよく運動したいなら、モーニングコース(8時~11時)
気軽に運動をし始めるなら、ストレッチコース(30分/6,050円)
ファスティングに興味があるかたは、ファスティング(9日間48,400円)
ジムに行くことが億劫だ、周りの目が気になるなら、オンラインパーソナル

私なら食事管理と産後ダイエットコースを選びます!

子供と一緒に運動するならここ!

①リタスタイル/アウトライン

 完全個室でベビーサークルがあるので、周りの目を気にしなくてOK!

無料レンタルがあるので、荷物なくジムに行くことができます。

リスタイルは時間が10時~22時なので、朝の子供のお世話が終わってからや、子供が寝た後でも利用できますね。

アウトラインはシャワーも完備しています。

②Runway

 こちらはベビーカーで来店OKオムツ替えや授乳もできます。こちらも完全個室で、レンタルできるものがあるのでご確認ください。

③mamaトレ/SOELU

 こちらはオンラインでレッスンを受けることができるので、自宅で気軽に運動ができます。

④NEXT_GYM_TOKYO

 1歳未満の子でも来店OKで、ベビーカーでの来店も可能です。また、バウンサーがあるので、まだお座りができない子でも安心です。

私の経験談

ジム経験

 いきなりですが、私は今まで「ダイエット」というものを実践したことが一度もありません!!笑

ではなぜジムについて語るのか。「ダイエット」はしたことがありませんが、「運動」「身体を引き締める」行為は実践していたからです。もう少し身体のシェイプを良くしたい。身体を身軽にしたい。疲れにくい身体にしたい。

そういった想いを前提にジムについてお話したいと思います。

 そしてこれから紹介する私のジム経験は、妊娠・出産する前のお話ということを前提に見てください!

パーソナルジム

 1つ目に通ったジムは、完全個室のパーソナルジムです。ジム未経験の私がいきなりマシンが置いてあるフィットネスジムに行くことは、かなりハードルが高いと感じたため、まずはパーソナルジムを選びました。

◎良かったことは、やはり周りの目を気にしなくていいこと。マンツーマンなので、姿勢や、やり方が間違っていたらその場ですぐに修正できること。その場から逃げられないことです。笑

個人で運動すると、きつくなってきた時に手を抜くことがいくらでもできてしまうんですよね。それは意識してなくても無意識でもそうだと思います。回数をこなして時間が経つとフォームは崩れます。それを修正して、かつ、どこまで追い込むかのラインを見極めてくれるのがプロです!

マンツーマンのパーソナルジムでは正しいフォーム自分がどこまでできるのか、確認できたことが良かったです。

また、食事管理込みのコースにしたこともとっても良かったです。私のイメージではタンパク質を取りなさい、これとこれを摂取しなさいと指定されるイメージでした。

ですがそんなことはなく、今の私の食事をベースとして提案してくれました!

例えば、今の食事内容のまま卵1個追加してね。だったり、

お米をもう半分くらい増やしても大丈夫だけど、雑穀米を混ぜてみようだとか、

牛乳が飲めるならプロテインに変えてみようなど、

無理のない範囲での指導内容で、食事スタイルを大幅に変えるものではなく、修正していくスタイルだったので私には合っていました!

◎辞めてしまった理由やデメリットは、料金が高いことです。グループレッスンや総合ジムと比較すると料金が高くなってしまうのは仕方のないことですね。そのため、はじめから基礎を学べたら辞めようとは考えていました。

また、マンツーマンなので自分の性格・相性と合う人柄なのかも大事だと思います。世間話が好きなタイプか、筋肉の話しかしないタイプか、できないことを肯定するのか、叱咤激励してくれるのか…

私についてくれたトレーナーさんは、ほどよく世間話があり、和やかにできたので居心地は悪くなかったです。しかし、一つやりにくいなと感じたことは、男性だったことです。相手が男性で完全個室マンツーマンは少し緊張したので、最初から女性の方が良かったなと思っています。

フィットネスジム

 2つ目に通ったのはフィットネスジムです。マシンがいくつも置いてあるのを想像してもらうとイメージしやすいかと思います。こちらはデイコース(5時~17時)で当時たしか4000円/月強くらいの値段で通い放題でした。24時間コースやモーニングコースもありました!

マンツーマン指導を終え、これからは1人好きな時間に自分のペースで通うぞ!という気持ちでフィットネスジムにしました。中でも「スマートフィット100」というジムにお世話になり、初回はかっこいいお姉さんがマシンの使い方を丁寧に教えてくれました。

トレーナー
トレーナー

もし運動してて途中で分からないことがあればいつでも話しかけてね😉

と言って下さり、本当にかっこよかったです。

 こちらのジムでは、シャワー、ウォーターサーバー、ロッカーがついていたので、夜勤明けにちょっと運動してシャワー浴びて帰るのにちょうど良かったです。

そのジムには確か3ヶ月ほど通ったのですが、家から車で20分くらいかかるのと、成果が見えにくく辞めてしました…

 物事に対して、目標を設定した方が頑張れるタイプと過程を楽しむタイプがいるとするならば、私の場合は前者なんだと確信しました。

フィットネスジムのような各自で運動をするタイプのジムは、目標や目的を自分で決め、どの程度の頻度で通うのかも自分で決め(その日の気分で決められる)、運動の回数や負荷も自分で決めます。
そのため自分自身にかなりの理性がないと、持続できないと感じました。

YouTube

 YouTubeの運動チャンネルを登録して、気分で運動してみています。無料でいつでも実践できるので、かなりお手軽です。しかし、先ほどお伝えした通り、自己管理になるので継続は中々難しいですね。

結論

  私の場合は、最初にマンツーマンのレッスン→フィットネスジム→YouTubeの流れで運動していました。どれもメリット・デメリットがあり、大きく分類すると、価格の差通いやすさ(継続のしやすさ)・目標設定の有無かなと思いました。

 どこを重視するのかによって、自分に合っている運動方法・ジムが選べると思います。

産後1年後の今の私がジムに通うなら…

 ここからが産後の運動の経緯になります。 

産後直後~2ヶ月は、「産褥体操」という、産院から提供された体操を実践していました。これだけは真面目にしっかりやっていたので、子宮の戻りが早い気がした、反り腰が改善されたような感覚がありました。

2カ月間の夫の育休が終了し、いざ一人時間がやってきました。しかし、産後どのくらい動いていいのか分からない。家事・育児をするだけで疲労感でいっぱい。そのため、たまにYouTubeで隙間時間に運動していました。

こんな時に、産後から受け入れてくれているジムを知って入れば、どのぐらい負荷をかけていいのか、運動のステップアップをプロに相談できたんだろうな~と思います。

そんなこんなであっという間に子供も1歳になり、保育園に通うようになりました。現在、時短勤務で働いており、帰ったらすぐに食事の準備に取りかかり、洗濯や明日の準備を行います。

時短のため、早くご飯の準備ができれば、夫が帰宅するまでの間に自宅で簡単な運動することができます。

夫はジムやお出かけなど、いつでも気分転換してきていいよと言ってくれているので、今の私が通うなら女性専用でマンツーマンとグループレッスンを組み合わせられる「bloom pilates」25分・50分コースを選べてオンラインで受講できる「mamaトレ」がいいかな~と考えています。

まとめ

 いかがだったでしょうか?自分のライフスタイルやどのような身体になりたいのか、自分の性格などと相談して好みのジムを探してみてください♪

身体を整えること、鍛えることは普段の生活の活力になると思います。

一緒に運動してリフレッシュしていきましょう~~😊♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました